2009年01月24日 城の石垣 建築 年末年始にかけて行った信州で二つのお城を見ました。後でまじまじと写真を見ているとその城の石垣が気になり始めました・・・松本城の石垣。そりはなく美しい力強さを感じます。EOS 40D, Planar 1,4/85 T* MMG小諸城の石垣。実務(実戦)的な印象で切迫感があります。EOS 40D, Planar 1,4/85 T* MMG城の建造には多大なる資金が必要だったのでしょう。各地に有名無名のお城はあります。何となく当時の藩の財政状況が推し量れるということか。
デジ健 2009年01月27日 10:43 ダンさん又いい写真を見させて戴きました。若い頃少し関わった、こともあってか遠い昔に築かれて寸フ分のくるいも無く残っている石垣に出会った時、古人の技の偉大さに何時も感心してしまう私です。
ダン 2009年01月27日 12:24 デジ健さん、こんにちは。洋の東西を問わずはるか昔の建造物には頭をガツンとやられます。どうやって造ったの?って。タイムマシンで施工現場を直接見に行きたい気分です。
この記事へのコメント
若い頃少し関わった、こともあってか遠い昔に築かれて寸フ分のくるいも無く残っている石垣に出会った時、古人の技の偉大さに何時も感心してしまう私です。
洋の東西を問わずはるか昔の建造物には頭をガツンとやられます。どうやって造ったの?って。タイムマシンで施工現場を直接見に行きたい気分です。